『手間いらずの庭づくりとは?』をテーマに!!
毎日毎日、庭仕事をする時間はないけれども、草木や庭を楽しみたい方(私も)におすすめの『手間いらずの植物』を、ここではご紹介しています。
写真は我が家の庭の日々の様子です。
記事には私のInstagramの写真と共に、植物の名前やその時期の庭の様子などを詳しく書いています。
少しでも参考になれば幸いです。

【Threads(スレッズ)の方】限定記事
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
『手間いらずの庭づくりとは?』をテーマに!!
毎日毎日、庭仕事をする時間はないけれども、草木や庭を楽しみたい方(私も)におすすめの『手間いらずの植物』を、ここではご紹介しています。
写真は我が家の庭の日々の様子です。
記事には私のInstagramの写真と共に、植物の名前やその時期の庭の様子などを詳しく書いています。
少しでも参考になれば幸いです。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
アロマティカスという植物をご存知ですか? ハーブと多肉植物の2つのいいところを併せ持った、可愛らしい植物です。 香りが良く、丸い葉の形が愛らしいアロマティカスは今、静かなブームを呼んでいる植物なんです。 そこで今回は『ア…
梅雨が明けると本格的な夏の暑さがやってきます。植物も暑さ対策は必要ですが、人間も日本の夏の暑さには参りますよね。 特に夏場は『庭仕事』の時間を減らしたいと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? そこで、今回は『…
4月になりましたね。 今日は雨模様でしたが、いつもの様に庭に出てみると、可愛い黄色いラミウムの蕾(つぼみ)を見つけました。 この時期は庭に出るたびに、変化を見つけるので目が離せません。 そこで今回は『手間いらずの庭|ラミ…
カラーリーフ、リーフプランツという言葉を聞かれたことはあるでしょうか? カラーリーフとは、一言でいえば「おもに葉を鑑賞する植物」のことです。 そしてカラーリーフの最大の長所は、花が咲いていなくても美しい色彩や形の面白さを…
今回は「手間いらずの庭|ユーフォルビア、コプロスマ、エリシマム【斑入り植物】」のタイトルで、私のInstagramで2019年10月17日に投稿したpic画像の斑入りの植物についてご紹介します。 我が家の庭は基本的には宿…
今回は「手間いらずの庭|アオダモ、斑入りプリペット、チェリーセージ【庭木】」のタイトルで、私のInstagramで2019年9月1日に投稿したpic画像の庭の木や植物についてご紹介します。 我が家の庭は基本的には宿根相の…
球根は秋植え、春植えに大別されます。 花が咲く季節と植え付けの季節はだいたい逆だと考えて下さい。 よって10月~12月は春に花が咲く球根の植え付けシーズンです。 球根はチューリップの多くがそうであるように、堀り上げて乾燥…
今回は「手間いらずの庭|カラミンサ、セイヨウニンジンボク、フィソステギア【宿根草】」のタイトルで、私のInstagramで2019年9月1日に投稿したpic画像の植物についてご紹介します。 我が家の庭は基本的には宿根相の…
雑草の季節がやってきました。 夏は草木が青々としていてガーデニングが楽しい時期ですが、同時にお庭の雑草が目立つ時期でもあります。 最初は色々な草花を植えて手入れをして一生懸命頑張っていた庭。 ところが時が経つにつれ、雑草…