ようこそ!我が家の庭へ!!
『何を植えていますか?』
『どんな風に植えてありますか?』
『どこに植えてあるんですか?』
と、よくご質問を頂くことから・・・
【我が家の庭ツアー】と題して、グルっと我が家の庭の様子を日々ご紹介していきます!!
宿根草(多年草)と、雑木で『手間いらず』の庭をテーマに、お庭作りをしている我が家の庭。
ゆっくりと、楽しんでいって下さいね♬
ようこそ!我が家の庭へ!!
『何を植えていますか?』
『どんな風に植えてありますか?』
『どこに植えてあるんですか?』
と、よくご質問を頂くことから・・・
【我が家の庭ツアー】と題して、グルっと我が家の庭の様子を日々ご紹介していきます!!
宿根草(多年草)と、雑木で『手間いらず』の庭をテーマに、お庭作りをしている我が家の庭。
ゆっくりと、楽しんでいって下さいね♬
あなたは楽天ROOMってご存知ですか? 私は存在は知っていたのですが・・・知っていただけで、私には関係ないと思っていました。 しかし、あることが理由で、ついに今月楽天ROOMを始めました! そこで今回は『楽天ROOMとは…
6月に庭で収穫して、冷凍しておいたジューンベリーの実。今日はジューンベリーのジャムを作りました。 皮が比較的かためのジューンベリー。そして小さい種が残ると舌触りが良くないので、私はミキサーを使っています。 そこで今回は『…
クスダマツメクサと言う植物をご存知ですか? 黄色い薬玉のような丸くて小さい可愛い花を咲かせるガーデンプランツです。 我が家でも5月現在、ちっちゃな黄色い花を沢山咲かせてくれています。 また這うように生長するので、グランド…
草花系ユーフォルビアを ご存知でしょうか? 草花系ユーフォルビアとは近年ガーデナーの間で人気急上昇中の植物です。 我が家の庭でも4月になり、2種類の草花系ユーフォルビアが満開の時期を迎えています。 丈夫で育てやすく、また…
つる性で人気のヘンリーヅタをご存知ですか? 我が家のヘンリーヅタも、4月になりドンドンとつるを伸ばし枕木の壁を登り始めました。 冬の間は落葉してしまうので姿形はなかったのですが、さすがヘンリーヅタ。 今年も元気にニョキニ…
5月も中旬を過ぎ、この時期は庭に出るたびに新しい発見があります。 「あ。つぼみがこんなに膨らんでる」「花が咲きだした」など、見つけるたびに春を感じてワクワクします。 また雨が降るたびに、庭の緑が一層青々と鮮やかになってき…
エリシマム・コォッウォールドジェム(コォッウォールドゼム)という植物をご存知でしょうか? 黄白色のはっきりとした明るい斑入り葉で、カラーリーフになるのではと思って購入したものです。 斑入り葉が1年中常緑なことから、それだ…
ヒューケラの中で、『ヒューケラドルチェ』という品種(シリーズ)をご存知でしょうか? ヒューケラはメキシコ原産のユキノシタ科の常緑の多年草。 シェードガーデンには欠かせない、人気のガーデンプランツです。 我が家の庭でも1年…
切れ込みの入る葉が美しいイタリアンパセリ。 4月の我が家のキッチンガーデンでは、今イタリアンパセリがフサフサに育っています。 一般的なパセリより苦味が少なく歯ざわりが柔らかく 我が家では毎日のように摘んで使っているイタリ…
今日、シレネユニフローラ・ドレッツバリエガータのお花が咲いているのを見つけました。 何日か前から、蕾が風船の様に膨らんでいたのは知っていたけれど・・・ その風船の先がパッと開き、釣鐘状の可愛らしい花を見つけるとテンション…