MENU

チェリーセージ(宿根サルビア)とは?特徴や育て方!長く咲かせる方法も!

当ページのリンクには広告が含まれています。

宿根サルビアとも呼ばれ、昔から長く親しまれている「チェリーセージ」。

性質が強健なうえ、日当たりさえ良ければ、育てやすく、また花期がとても長いという大変嬉しいガーデンプランツです。

そこで今回は『チェリーセージ(宿根サルビア)とは?特徴や育て方!長く咲かせる方法や日常の管理も!』のタイトルで、ご紹介していきたいと思います。

こんな方におすすめ

  • チェリーセージについて知りたい
  • チェリーセージを長く咲かせる方法を知りたい
  • 夏に咲く花期が長い花を知りたい

 

目次

見たい項目へジャンプ

チェリーセージの基本情報

  • 植物名:チェリーセージ
  • 科名:シソ科
  • 属名:アキギリ属(サルビア属)
  • 学名:Salvia microphylla、Salvia greggii
  • 別名:サルビア・ミクロフィア、サルビア・グレッギー
  • 分類:半耐寒性多年草(半常緑低木)
  • 草丈:40cm~150cm
  • 開花時期:5月~11月(真夏は花を休むことがあります)
  • 耐寒性 : 約マイナス5℃
  • 耐暑性:強い
  • 原産地:アメリカ南部・メキシコ(原種の主な自生地)
  • 花言葉:「燃ゆる思い」「知恵」「尊重」

 

▼チェリーセージ【10色の中から選べる】という嬉しいページを発見♪▼

 

チェリーセージとは?特徴も!

チェリーセージとは、「サルビア・グレッギー」「サルビア・ミクロフィラ」「サルビア・ヤメンシス」などのいくつかの種類の総称として呼ばれているものです。(サルビアの英名がセージ(Sage)です)
性質が丈夫なものが多く、日向の花壇におすすめです。夏から秋に開花するものが多く、他の多くの草花が休む中、夏から秋の花壇に色を添える優秀な花です。

チェリーセージは、暑さや寒さ、病気にも強く、何より育てやすい手間の掛からない初心者におすすめのガーデニングプランツです。

チェリーセージの花は?

花期:5月~11月

花期になると、分枝した茎の上部に、約2~3㎝程度の唇形花(シンケイカ)※を数輪、穂状に咲かせます。一度に咲く花数は少ないですが、長い花期の間、次々と咲き続けます。

チェリーセージの花色はいろいろな種類のものがあり、赤花種がよく咲く傾向があります。
特別に手入れをしなくても、元気に育ち、毎年花を咲かせるため、管理にあまり手がかかりません。花時期が長く、花壇や寄せ植えに大活躍の鑑賞用のセージです。(真夏は花を休むことがあります)

※唇形花(シンケイカ)とは・・・シソ科やゴマノハグサ科の植物の多くに見られる花の形で、筒状になった花の先端が上下に分かれ、唇のような形になったものです。

チェリーセージの葉は?

品種によって表面に皺のあるものと無いものがあります。茎は分枝しながら草丈100㎝程度に成長し、こんもりと茂ります。また葉には独特の爽やかな香りがあります。チェリーセージの香りがアブラムシを避ける効果があり、チェリーセージを植えていると周囲の植物にもアブラムシが付きづらくなります。あくまで予防程度ですが効果があり、この効果はコンパニオンプランツと呼ばれるものです。

※コンパニオンプランツとは・・・野菜類等とハーブ類等をうまく組み合わせて一緒に植えると、病害虫を防いだり、成長を促進したり、収穫量が増えたり、風味や芳香を良くしたり等、様々な良い効果を生み出すと言われている

 

チェリーセージの一年!

  • 春~夏:芽吹き~開花前~開花中
  • 秋~冬:開花中~花後剪定
  • 冬~春:低温管理していますので冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中
    ※冬は地上部がほぼ落葉しています

チェリーセージの育て方

日当たり・置き場所

チェリーセージは日当りの良く、風通しのよい場所場所で管理します。明るい半日陰なら栽培可能ですが、日照不足になると花付きが悪くなります。品種によっては大株になるので、隣の植物との株間は余裕をもって植え付けましょう。

冬になったら、鉢植えの場合は軒下に移動させます。地植えの場合は、株元に腐葉土や敷きわらで防寒のマルチングを施すと良いでしょう。

用土

自生地はやや湿り気のある樹林などで、湿気に強く乾燥を嫌う性質があります。庭植えの際は場所を選ぶ必要があります。適応力があり、普通の土地で充分育ちますが、乾燥地は避けたほうが無難です。

水やり

鉢植えの場合、土の表面が1cmほどしっかりと乾いたら、鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと与えましょう。鉢皿を敷いている場合、たまった水はその都度捨ててください。水をためっぱなしにしていると根っこが腐る原因となります。

庭植えの場合、晴れの日が続く場合や葉に元気がなくなってきたら与えてください。
夏は午前中の涼しい時間に、冬も凍る心配のない午前中に水を与えましょう。夏の日中に水切れを起こした場合は、すぐに涼しい日陰に移して水やりを行ってください。

肥料

剪定後に施肥すると株に勢いが出てたくさん咲きます。他、春か秋 必要に応じて施す程度で十分です。

植え替え・植え付け

適期:4~5月、9月~10月

植え替え

鉢植えの場合は、根詰まり(鉢底から根が出ている)しているようなら、一回り大きな鉢に植え替えて下さい。
庭植えの場合は、特に植え替えの必要はありません。

植え付け

庭植えの場合は、水はけが悪いようなら用土に腐葉土を混ぜ込んで水はけの良い環境を作っておきます。

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土を使うか、オリジナルの場合は、赤玉土(小粒)7・腐葉土3などの一般的なブレンドでOKです。

病気・害虫

病害虫の発生はほとんどありません。

アブラムシなど害虫には強いのですが、バッタに食べられことがあります。バッタは一匹いるだけでどんどん増えて葉っぱを食べますので、早めに捕殺駆除しましょう。しかし基本的に病害虫はほとんど発生しないです。

関連記事>>>バッタの駆除対策や予防法をご紹介しています▼

あわせて読みたい
バジルの葉のバッタ被害とは?虫食いの対策と駆除方法や予防についてご紹介! 簡単に育てられて、利用法も様々なハーブは「植物を育てる楽しさ」をまず知ってもらう最初のアイテムとしてぴったりです。 その中でもバジルは育てやすく、すぐに収穫で...

 

増やし方(挿し木)

適期:5月~7月

挿し木や株分けで増やすことが出来ます。

挿し木

茎を10㎝程度の長さに切り取って挿し穂にします。下部の葉を取り除き、花や蕾が付いていればそれも取り除きます。1時間ほど水揚げをした後、挿し木用土に挿して下さい。
水を切らさないように日陰で管理すれば、1~2週間程度で発根します。芽が出始めたら鉢に植えて下さい。
品種によって、発根が成功する確率が違うようなので、少し多めに挿し木しておくのがおすすめです。

株分け

大きくなったら株分けができます。あまり小さく分けすぎないように気をつけて、どの株にも2~3芽がつくように分けましょう。小さな株は手で、大きな株はナイフやカッターなどを使うとよいでしょう。分ける際根は傷めないように注意してください。

冬越し・夏越し

冬越し

耐寒性は品種によってやや異なり、最低気温-5℃~-10℃程度と幅があります。どの種も関東地方以南の地域であれば、戸外で問題なく冬越しします。

冬前に根元近くで切り戻しを行います。寒さには強いですが、根が凍ることは避けたいので、腐葉土やマルチングなどで防寒をするのをおすすめします。寒さで地上部が枯れますが、根は生きているので春にはまた芽吹きます。

夏越し

夏の暑さで花が咲き止むことがありますが、しかし秋になればまた花を付け始めます。
暑さや乾燥に強く、問題なく夏越し可能です。

チェリーセージを長く咲かせる方法とは?

チェリーセージは、花期がとても長く、管理次第で6ヶ月ほど、かなりの長い期間、咲かせて楽しむ事が出来ます。しかし姿良く咲かせるためには、剪定が重要になります

剪定・切り戻し

適期:真夏と真冬を以外の時期ならいつでもOK

よく伸び、花期も長いので花がある程度咲き終わったら短くカットします(地際から小株で10cm、大株で20cmほど残して)こうすることで花枝が増え、再び姿良く咲きます。

この作業を咲き終わる度、繰り返します。冬は同じく短く切り戻し、株を休ませます。

また経年と共に茎が木質化して花付きが悪くなったり、高い位置で花が付き、草姿が乱れるようになります。下から新しい枝が伸びて来たら、古い枝を切り取り、少しずつ新しい枝に更新していくようにして下さい。

切り戻した枝は挿し木に利用することが出来ます。

最後に・・・

いかがでしたでしょうか?

チェリーセージは手入れが簡単で長く咲くガーデンプランツです。初夏から苗が流通しはじめるのでお気に入りの色をみつけて夏のガーデニングに取り入れてみてはいかがでしょうか。

今回は『チェリーセージ(宿根サルビア)とは?特徴や育て方!長く咲かせる方法や日常の管理も!』のタイトルでお届け致しました。

それでは以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました。

少しでもこの記事が、お役に立てれば嬉しいです。

皆さんから、庭の砂利や植物や雑貨などのご質問をよくいただくので・・
コチラにまとめました♪クリックして覗いてみて下さいね♡
 ▼ \ROOM始めました/

*******************

▼クリックをお願いします♬▼励みになります♡

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

庭師歴30年の夫と一緒に、「手間いらずで居心地のいい庭作り」をテーマに、DIYで庭作りを楽しんでいます。
丈夫で育てやすい宿根草や雑木を使い、一度植えたら手間がかからない庭を実現。アンティークレンガを使ったデザインで、時間をかけずに植物との暮らしを楽しみたい方にぴったりのアイデアをお届けします。
▼私のinstagramとYouTubeはコチラ▼

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次