MENU

砂利の上の落ち葉の掃除方法は?おすすめの道具や使うコツも!

庭に木がある場合、特に落葉樹がある場合は、秋頃になると落ち葉が気になってきます。

落ち葉の掃除と言えば竹ぼうきで掃き掃除をするイメージがありますが、地面が砂利の場合はどのようにすると良いのでしょうか?

竹ほうきや熊手では、落ち葉を掃こうとしても砂利の下に葉っぱが潜ってしまいます。

そこで今回は「砂利の上の落葉を簡単に掃除する方法は?おすすめの道具や使うコツも!」のタイトルでお届けしたいと思います。

こんな方におすすめ

  • 庭が砂利敷きで落葉の掃除に困っている
  • 砂利の上の落葉掃除の簡単な方法を知りたい
  • 落葉掃除のコツや道具を知りたい

それでは詳しく説明していきます。

目次

見たい項目へジャンプ

砂利の上の落葉の掃除方法とは?

落ち葉の掃除で一番大変なのが、砂利のお庭ではないでしょうか。
砂利は歩くたびに砂利同士がぶつかり合い音を立てて動くので防犯対策としては良いのですが、落ち葉の掃除の時には砂利と砂利の間に落葉が入り込み、手作業で落ち葉を拾わなくてはなりません。

例えば砂利の上を竹ぼうきで掃除しても、砂利の中に落ち葉が埋まっていき逆効果になってしまいます。
綺麗に敷き詰められた砂利を動かしてしまうと砂利が邪魔をして落ち葉だけを集めることができないからです。

ブロワー

そんな砂利の上の落ち葉を掃除するのにもってこいなのがブロワーです。

ブロワーはドライヤーを更にパワフルにしたようなもので、電気なので風を出し、風力で落ち葉を集めてくれる電気機器です。

我が家も、砂利の上の落葉は『ブロワー』を使って落ち葉を集めています。


 

エンジンブロワーや、充電式のもの、コード付きのものなど様々です。

ブロワ―は風で落ち葉を集めるので、砂利を動かすことなく掃除が出来る優れものです
軽くて乾いたものを集めるのに適しているので重たい砂利は飛びません。

また砂利の上だけでなく、それ以外でもブロワーは活躍してくれます。

木と木の間などほうきや竹ぼうきでは掃除しにくい所に使うと有効的です。
落ち葉を一気に吹き飛ばしてくれます。

ちなみに、ブロワーだけを使って落ち葉掃除をするのは、時間がかかります。
というのは、ブロワーはあくまで風で吹き飛ばすので、思った方向に中々風がいかない時があります。

集めているのに、散乱してしまう事もあるからです。

風を落ち葉にあてながら、一か所に寄せ集めていき、ある程度ブロワーで落ち葉を集めてから、取りきれなかった落ち葉を手作業で取り除けば、時短にもなり楽に掃除をすることができます。

なので、ブロワーは竹ぼうき等が使えない所で、かつ一気に掃除をしたいときに使うと効果的です。

手ぼうき

もう1つおすすめなのが、手ぼうきです。
うちでは、ブロワーを使う時もあれば、少量の落ち葉や狭い所などは『手ぼうき』を使っています。

苔の上や芝生の上での繊細な落葉掃きをはじめ、庭仕事で「優しく掃き集めたいな」というようなシチュエーションで、下の植物にできるだけダメージを与えないで掃くためにこの手ぼうきは生まれたとか…

短くて手の力加減で色々な使い方が出来るので、こちらも我が家では便利な庭の大切な道具の一つです。

関連記事>>>我が家も砂利の庭です。
『砂利を使ってお庭をおしゃれに|おすすめの理由と種類を紹介!』の記事はコチラ▼

あわせて読みたい
砂利で庭をおしゃれにするには?おすすめの種類とメリットとデメリットも! お庭の土の部分・・おしゃれにしたいけど、どうしたらいいのか?何を使ったらいいのか分からない。 自分の家を建て、庭を持たれた方は最初に、庭の大半を占める土の部分...

 

それでは、掃除をする時の、効果的な手順や天気などのポイントも確認していきたいと思います。

砂利の上の落ち葉掃除の効果的な手順

1 ブロワーで植木の下や、庭木の葉を吹き飛ばす

まずはブロワーで、砂利の上の落ち葉などを掃除がしやすい箇所に向かって吹き飛ばします。

2 手ほうき、竹ぼうき(ブロワー)をつかって、一気に集める。

この時のポイントは壁際に落ち葉を追い込むように掃く事です。
なぜかというと、壁際に落ち葉を追い込むように掃いていくと、落ち葉が飛んで行かないので掃除が楽になるからです。

3 箕(み)や塵取りでゴミ袋に入れる

集まった葉っぱを、箕(み)や塵取りを使ってすくい上げ、ゴミ袋の中にいれます。

4 手ぼうきや手作業で、細かなゴミをとる

落ち葉をゴミ袋に大方入れ終わったら、最後に細かい葉っぱが残ります。
細かい葉っぱや、ゴミなどを、手作業や手ぼうきでとります。

以上が庭の落ち葉掃除4ステップです。

とにかく、取りにくい所の葉っぱを取りやすい所に持っていき、ざっくりと大きく葉を掃きながら壁に追い込み、一カ所に集め、ゴミ袋に入れ、細かいゴミを取る。

こうすると、砂利の上の落ち葉掃除が比較的短時間で終えられます。

落ち葉掃除をする際のポイントとは?

落ち葉の掃除をするときのポイントは天気の良い日にすること。
なぜなら落ち葉が乾いた状態で掃除できるからです。

特にブロワ―を使うときは乾いている状態が理想です。
水分を含んでいる状態だと落ち葉が舞いにくく、集めるのに時間がかかってしまいます。

また、ほうきを使う時も、落ち葉が砂利とくっついて離れませんよね。

集めた落ち葉はどうしたらいいの?

落ち葉の掃除をすると予想以上に落ち葉が集まります。
昔はたき火をしたり、落ち葉やごみを燃やすドラム缶などを使っているお家が多くありました。

しかし、現代では家と家の間が近く、密集した集合住宅などが多くなり家事の原因やご近所でのトラブルのもとにもなりかねない事と、消防署による野焼きの取り締まりも、厳しくなったので庭で燃やすという事はやめておきましょう。

現在では、家庭ごみの燃えるごみの日に各自治体で決められているゴミ袋に入れ、ゴミ置き場に出すのが一般的です。

それ以外にも、落ち葉の使い道としては・・・

例えば、集めた落ち葉を腐葉土にすれば再利用でき一石二鳥です。腐葉土とは落ち葉で作った堆肥のことです。
堆肥はお庭に穴を掘って落ち葉を積み重ねていきその上にお庭の土をかけます。

雨除けのビニールシートをかけて2~3か月置いてシートを外し、よく混ぜてさらに2~3か月おくと堆肥が出来上がります。家庭菜園などに使用できます。

また意外なところでは、落ち葉を『ザリガニのえさ』としてネットで販売する方もいるようです。

まとめると・・・

  • 砂利の上の落ち葉はブロワーで吹き飛ばす
  • 少量や細かい作業は手ぼうきも便利
  • 落ち葉が乾いた状態の方が掃除はしやすい
  • 処理は自治体で確認(落ち葉は「燃やすゴミ」が多い)
  • 集めた落ち葉は腐葉土で再利用したり、インターネットで売ることもできる

 

最後に・・・

いかがでしたでしょうか?

今回は「砂利の上の落葉を簡単に掃除する方法は?おすすめの道具や使うコツも!」のタイトル内容でお届け致しました。

お庭の掃除・・特に落ち葉の掃除は手間がかかる作業ですよね。

少しでも今回の記事がお役に立てれば幸いです。

それでは、以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました。

皆さんから庭の砂利や植物や雑貨などのご質問をよくいただくので・・
コチラにまとめました♪クリックして覗いてみて下さいね♡
 ▼ \ROOM始めました/

*******************

▼クリックをお願いします♬▼励みになります♡

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次