MENU

ブルーベリーの実がならない?主な原因5つと簡単な対処方法も!

家庭果樹の中でも人気ナンバー1といえば、ブルーベリー。

その一方で、「実がならない」、「実がつかない」、「実つきが悪い」というお悩みもよく耳にします。

そこで今回は『ブルーベリーの実がならない?主な原因5つと簡単な対処方法も!』のタイトルで詳しくご紹介していきます。

こんな方におすすめ

  • ブルーベリーの実がうまくつかない
  • 実がつかない原因を知りたい
  • 上手く実がなるポイントを知りたい

 

目次

見たい項目へジャンプ

ブルーベリーとは

ブルーベリーの画像

ブルーベリーとは、北アメリカ原産のツツジ科スノキ属の落葉低木です。一般的なのは、ハイブッシュとラビットアイの2タイプで、ハイブッシュはさらにノーザンハイブッシュとサザンハイブッシュなどに分かれます。

ブルーベリーは原種を除けば3タイプありますが、お住まい地域と合致しているかも重要です。

①ノーザンハイブッシュ系は寒冷地向き
②サザンハイブッシュ系は中間地向き
③ラビットアイ系は暖地向き

 

今回のポイントは実がならない、実つきが悪いという内容なので、ブルーベリーについては、ここでは簡単な説明にしておきますね。

ブルーベリーの実がならない原因は?

それでは早速、ブルーベリーの実がならない、実がうまくつかない主な原因を5つあげ、それぞれの対処方・解決法をご紹介いたします。

それでは、まず今回いただいたご質問です。

 Q.

相談です。楽しみにしていたブルーベリーの実がうまくつきません。どうしたら、よくつくようになりますか?

 

どういう状況か・・詳しいことは今回分かりませんでしたが・・・

ブルーベリーの実がつかない考えられる原因は主に5つあります。A1~A5に分けてお答えしています。

また、おすすめの商品を教えて欲しいということでしたので、培養土や肥料などもご紹介しています。

 A.1 

ブルーベリーは品種によっては1本で実がつくものもありますが、ほとんどの品種はつかないので、2品種を植えることをすすめします。

ブルーベリーの実を確実に収穫したい場合は、2種類以上の品種を組み合わせるという方法が有効です。

ラビットアイ系のブルーベリーは特に自家不和合性といって、別々の品種同士でしか受粉できないという特徴があります。そのためもともと2種類以上の品種を組み合わせる必要があります。

ハイブッシュ系もラビットアイ系も2種類以上の品種を組み合わせると、収穫期間が長くなります。そして、さらに、収穫量が多くなり、果実もより大きくおいしくなるので良いことだらけです。

ただし、ハイブッシュ系とラビットアイ系の組み合わせでは受粉ができません。組み合わせる際にはハイブッシュ系はハイブッシュ系と、同じ系統同士を組み合わせることを忘れないようにしましょう。

また組み合わせるときには、早生品種と晩生品種を上手に組み合わせるのが大切なポイントです。早世品種が終わりかけたころに晩生品種が収穫期を迎えるといった具合に、長期間収穫を楽しめます。

 

A.2 

ブルーベリーは酸性の土壌を好みます。地植えで実がつかないようならもとの土壌がアルカリ性の可能性があります。

また鉢植えの場合も、植え付けや植え替えの際に酸性の用土を使わないと、根が肥料分をうまく吸えずに葉の緑色が薄くなり、枝の伸びも悪くなります。これが原因で、実つきも徐々に悪くなるということがあります。

ブルーベリーはpH4.3~5.3の酸性土壌を好むため、ブルーベリーを育てる場合は、ピートモスと鹿沼土が必要です。
ピートモスと鹿沼土で酸性の用土にするのですが、自分で配合するのが難しい場合におすすめなのは、ブルーベリー専用の培養土を利用しましょう。

また、もう植え替えるのが難しい場合の簡単な対処方として・・・
表面の土と湿らせたピートモスを混ぜたものを、かぶせておくと速攻性はありませんが、土壌を徐々に酸性に改良する効果があります。また、ブルーベリー専用の酸性肥料を使い続けることも効果的で、使い続けるうちに徐々に改良されていきます。

一般的な果樹や野菜は石灰などを撒いてアルカリ性の用土で育てますが、ブルーベリーは酸性の用土で育てることを覚えておきましょう。

上のアンサー内に出てきた専用のものと便利なピートモスですー♪

上のお答えの中にでてきたものです

 


 

 


 

 A.3 

乾燥はブルーベリーの大敵です。ブルーベリーは水を好む植物なので、水切れにはとても弱いです。そのため、水切れを起こすと生命維持を優先して、実が大きくならない場合があります。

特に、花や実が落ちてしまうときは、水切れの可能性が大きいです。
また、実を収穫した後に水をあげずに放置してしまうと、翌年の実の付きが悪くなることもあるので注意が必要です。

また西日が強く乾きやすい場所に植えていたり、こまめに水やりができない場合などは、マルチングをしっかりしてやることで、乾燥が防げますので、現在マルチングをしていない方は、バークチップやウッドチップなどで株元を、即マルチングしていただくことをオススメします。

上のアンサー内に出てきたオススメのウッドチップとバークチップですー♪

 

 

 A.4 

A2のお答えした内容と、少し重複する部分がありますが・・・ブルーベリーに普通の化成肥料を使っていませんか?一般的に化成肥料はアルカリ性肥料なので、ブルーベリーには合いません。ブルーベリー専用の酸性肥料を使うようにしましょう。

また多くの果樹の根は大部分のチッ素分を硝酸鯛態という形で吸収するが、ブルーベリーはアンモニア態で吸収することからも、ブルーベリー専用の肥料を使うと効果的です。

こちらも上のアンサー内に出てきたブルーベリー専用の錠剤肥料ですー♪置いておくだけーかなりオススメです!
 A.4 

ブルーベリーを鉢植えやコンテナで育てていらっしゃる場合に考えられる原因です。

ブルーベリーは根の生長が早いために根詰まりをおこすことがあります。植え替えを数年さぼっていると、根が詰まりやすくなります。鉢と土の隙間ができているようなら、土がやせて根が詰まっている証拠です。

このような状況では、実のつきも悪くなるので、この場合は12月~2月頃に鉢のサイズを1~2号上げて植え替えをしましょう。(だったい2年に1度のペースで植え替えてやるのが理想)

おすすめの活力剤です!根張りをよくしたい時や、植物が弱っている時(弱っている時は肥料よりも活力剤がおすすめ)です。他にも液状なので水で薄めて葉面散布も出来る優れものですー♪

 

ブルーベリーの管理のポイント

 

ブルベリーの管理のポイント

  • 同タイプの異なる品種をペアで
    異なる2品種以上の苗木を一緒に育てると実つきが良くなる。ハイブッシュならハイブッシュで2品種、ラビットアイならラビットアイで2品種選ぶと良い。
  • 酸性の用土で育てる
    PH4.3~5.3の酸性土壌を好むため、おすすめは酸度調整されたブルーベリー専用の培養土を用意すること。
  • 肥料も専用肥料を施す
    多くの果樹の根は大部分のチッ素分を硝酸鯛態という形で吸収するが、ブルーベリーはアンモニア態で吸収することからも、ブルーベリー専用の肥料を使うと効果的。

 

最後に・・・

いかがでしたでしょうか?

ブルーベリー、収穫を楽しみにしていたのに今年は『実がならなかった』『実のつきが悪かった』・・という方には是非試して欲しい5つのポイントをご紹介いたしました。

来年は豊作になると嬉しいですね♪

今回は『ブルーベリーの実がならない?主な原因5つと簡単な対処方法も!』のタイトルでお届け致しました。

それでは以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました。

少しでもこの記事が、お役に立てれば嬉しいです。

皆さんから庭の砂利や植物や雑貨などのご質問をよくいただくので・・
コチラにまとめました♪クリックして覗いてみて下さいね♡
 ▼\ROOM始めました/▼

*******************

▼クリックをお願いします♬▼励みになります♡

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ありがとうございました。昨年から急に実がならなくなったので検索しました。分かりやすくて、大変参考になりました。

藤井昭子 へ返信する コメントをキャンセル

目次