MENU

アオダモを庭のシンボルツリーに!特徴やメリットとデメリットも!

アオダモは、シンボルツリーとして近年、人気急上昇中の庭木です。
幹肌が白と灰色の縞模様で美しく、株立ち仕立てのアオダモは、ひと株あるだけで庭らしくなります。

シンボルツリーにお悩みの方、アオダモを植えてみてはいかがでしょうか?

そこで今回は「アオダモを庭のシンボルツリーに!特徴やメリットとデメリットも!」のタイトルで、アオダモをシンボルツリーにしたことによるメリットやおすすめの理由。そして注意しなければいけないデメリットの部分も、お伝えしていきたいと思います。

こんな方におすすめ

  • アオダモの特徴を知りたい
  • アオダモの庭でのメリットを知りたい
  • アオダモのデメリットも知りたい
  • 管理が楽なシンボルツリーになる樹木を探している

目次

見たい項目へジャンプ

アオダモ基本情報

  • 分類:落葉中高木
  • 学名:Fraxinus lanuginosa
  • 別名:コバノトリネコ、アオタゴ
  • 科名:モクセイ科
  • 属名:トネリコ属
  • 原産地:日本、朝鮮半島
  • 開花期:4~5月

アオダモとは?特徴も!

アオダモはシンボルツリーに使える人気急上昇中の庭木で、モクセイ科トネリコ属・落葉中高木です。

同じように庭木で人気のシマトネリコと同じ、トネリコ属です。

最近のガーデニング業界では、山の木を用いた雑木の庭が盛んとなっていて、アオダモが脚光を浴びるようになりました。

アオダモの魅力は、山の雰囲気を出す自然な樹形です。

アオダモの美しい木肌

灰白色のすべすべした美しい樹肌と、まっすぐ伸びる幹と枝のラインが山の雰囲気を出し、雑木の主役として人気を集めています。

木肌が美しい我が家の株立ちのアオダモの画像
▲木肌が美しい我が家の株立ちのアオダモ▲

アオダモの花

また4~6月に白あるいはクリーム色の泡雪のような白くて小さな花を咲かせ、秋になると紅葉も楽しめます。

アオダモの葉の画像

アオダモは、雄花のみ咲く株と、雄花と雌花の両方が咲く両花性の株があります。
両花性の木には赤い雌しべがある白い花が咲き、花後にプロペラのような形の実がなります。
我が家の両花性のアオダモのの画像
▲我が家の両花性のアオダモの様子(2020.4.27)▲

植えた後の剪定ポイントは、自然樹形が最も整った樹形なので、伸びすぎた枝を軽く剪定する程度です。

病害虫に関しても、あまり目立ったものはありません。
シンボルツリー初心者でも管理しやすい樹木のひとつと言えます。

 

アオダモの花言葉

アオダモの花言葉:未来への憧れ、幸福な日々

シンボルツリーにおすすめの理由は?メリットは?

この投稿をInstagramで見る

mipo35さん(@mipo_0305)がシェアした投稿

▲我が家の株立ちのアオダモ(下枝のない灰白色の美しい幹)▲

年月を重ねるごとに幹に模様ができ、放っておいても美しい樹形になることから、庭木としてもよく活用されています。

そして最近シンボルツリーとして人気急上昇中のアオダモ。

シンボルツリーとしておすすめのポイントをまとめました。

アオダモのメリットまとめ

  • 成長がゆっくりで病害虫も少ないため、維持管理が楽
  • 自然と形が整ってくるので頻繁に剪定をする必要がない
  • 下葉(下枝)が少なく通路の邪魔にならないので狭い場所でも植樹できる
  • 灰白色の樹肌と、まっすぐ伸びる幹と枝のラインが美しい

 

関連記事>>>アオダモ以外にもおすすめのシンボルツリーを知りたい方は『【2020最新】シンボルツリーにおすすめ7選!特徴と人気の理由も!』コチラの記事も▼

あわせて読みたい
【2024最新】シンボルツリーにおすすめ7選!特徴と人気の理由も! シンボルツリーとは文字通り「庭の象徴」となるものです。 自分の家を建て、庭を持たれた方は最初に、庭のシンボルツリーを何にしたらいいのか?で、まず悩まれるのでは...

これだけ魅力のアオダモですが、やはり一長一短です。
次はデメリットについても、お伝えしていきます。

アオダモのデメリット・不向きの庭とは?

アオダモ下葉が少なく通路の邪魔にならないので狭いスペースにも向いている樹木です。
しかし、反対に下葉がないので家の目隠しの場所にシンボルツリーを植えたい方には向いていません。

また、剪定が必要がなく管理が楽な樹木ですが、アオダモは落葉樹です。
紅葉した後に葉を落とします。落ち葉が気になる方や、狭い場所に植えて落ち葉掃除が出来ない場所にも不向きです。

そして、生長がゆるやかで管理がしやすい反面、シンボルツリーを苗木から育てようと思っている方には、なかなかイメージ通りには育ってくれません。アオダモは生長が遅いため、庭の象徴としてシンボルツリーとして植えるのであれば、ある程度樹高があるものを最初から購入する方が良いでしょう。

アオダモのデメリットまとめ

  • 下葉(下枝)が少なく家の目隠しをしたい場所には不向き
  • 落葉樹なので葉を落とすため落ち葉が気になる方には不向き
  • 生長がゆっくりなので苗木から育ててシンボルツリーにしたい方には不向き

 

おすすめのアオダモの株立ちの画像

それではアオダモがどんな風に庭に植栽されているのかイメージ出来る画像を集めてみました。
我が家の庭に植えているアオダモを含め紹介しているので、見てみて下さいね。
シンボルツリーを探されている方にも参考になるのではないでしょうか。


▼我が家の庭のアオダモです。こんな狭いスペースでも大丈夫な優秀なシンボルツリーです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

mipo35(@mipo_0305)がシェアした投稿


▼下葉(下枝)が少なく、株立ちのアオダモはモダンなお家にも似合います▼

 

この投稿をInstagramで見る

 

ENZO. Satoru Tabata(@enzo_garden)がシェアした投稿


▼こちらも黒い外壁に綺麗な白灰色の木肌のアオダモが素敵です▼

 

この投稿をInstagramで見る

 

yuri(@y.u.r.i.2.5)がシェアした投稿

 アオダモが買える場所も

庭に植えるのに最も使いやすい大きさのアオダモで、樹高1.9m-2.3m。
株立ち種なので、自然と雑木風の樹形に整っていきます。
玄関前のシンボルツリーとして使うとおしゃれに決まります。

最後に・・・

いかがでしたでしょうか?

アオダモは、丈夫で育てやすく、病害虫の心配が比較的いらない庭木です。
また本格的な剪定が必要がない管理が楽なことから、シンボルツリーとして育ててみたい初心者の方にもおすすめの庭木です。

4~6月に咲かせる白い花も可愛くてきれいなので、庭にスペースがある方は、ぜひ、アオダモを育ててみてくださいね。

今回は「アオダモを庭のシンボルツリーに!特徴やメリットとデメリットも!」のタイトルでお届け致しました。

それでは以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました。

 

皆さんから庭の砂利や植物や雑貨などのご質問をよくいただくので・・
コチラにまとめました♪クリックして覗いてみて下さいね♡
 ▼ \ROOM始めました/

 

*******************

▼クリックをお願いします♬▼励みになります♡

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次