ティアレラの育て方と特徴|ふやし方やヒューケラとの違いも!
葉の形がヒューケラにそっくりのティアレラという植物をご存知でしょうか? カラーリーフの代表と言えば、ヒューケラ(ツボサンゴ)を思い浮かべますが、最近はヒューケラに似たティアレラというものも人気が出てきています。主に葉を楽…
2020.03.27 miho
葉の形がヒューケラにそっくりのティアレラという植物をご存知でしょうか? カラーリーフの代表と言えば、ヒューケラ(ツボサンゴ)を思い浮かべますが、最近はヒューケラに似たティアレラというものも人気が出てきています。主に葉を楽…
2020.03.14 miho
オステオスペルマムは、花付き抜群で、これからの季節の寄せ植えや花壇には欠かせない存在です。 またオステオスペルマムは耐寒性があり育てやすいことから、初心者ガーデナーの方にもおすすめしたいキク科の多年草です。 次々と花を咲…
2019.07.30 miho
豪華な、てまり形の花房をたくさん咲かせるアナベル。 生育が旺盛でよく育ち、剪定の失敗もまずない、といいことずくめの品種です。 そこで今回は「アナベルとは?手間いらずで初心者向けのアジサイ!特徴や育て方も!」のタイトルでア…
MIHO
兵庫県の山と川に囲まれた自然豊かな町に暮らしています。
夫が造園業をしていることから植物への興味があり、多肉植物や宿根草・アンティークレンガなどが大好きです。
Instagramでよく花や木の質問をいただくことから、このブログを始めました。
そして少しでもお庭作りをされている方のお役に立つことが発信できればいいな、と思っています。